介護がんばりすぎてませんか?

在宅介護のあれこれを書いてます。

介護サービスの種類~介護タクシー~

 

いざ介護サービスを受けようとするといろんな種類のサービスがあって迷っていませんか?

介護認定を受けようとするほとんどの方は定期的に病院に通っているのではありませんか?

一人での通院、公共交通機関を利用するのに不安を感じている方は 介護タクシーの利用も考えてみてはいかがでしょうか。

介護タクシーって聞いたことはあるけれど実際よくわからなかったりしますよね。 どのような仕組みになっているのでしょう。

介護タクシーとは

介護タクシー訪問介護サービスの一つです。

訪問介護サービスのなかに『通院等のための乗車または降車の介助』という項目があり このサービスを行うタクシーを介護タクシーと言います。 要介護者やからだの不自由な方が利用するためのもので、車いすやストレッチャーのまま 乗ることができ、移動だけではなく運転手は介護福祉関係の資格を持っているので 乗降の際の介助をすることができます。

[su_list icon="icon: check"]

介護福祉関係の資格を持った運転手:介護タクシー

介護福祉関係の資格を持たない:福祉タクシー、ケアタクシーと呼んで区別されることもあります。

[/su_list]

介護タクシーを初めて利用するとき

ケアプランを作成するときにケアプランに盛り込まれていれば介護保険が適用されから まずはケアマネージャー、地域包括支援センターに相談しましょう。

相談すると複数の事業所を紹介されますので、ピックアップして、ご自分にあった事業者を決めたほうがいいと思います。場合によっては長いお付き合いになりますから。

 

介護タクシーの利用対象

要介護1~5で、自宅や有料老人ホーム、ケアハウスなどで生活をしていているが一人で電車やバスなどの公共交通機関を利用するのが難しい方。

要支援では介護保険での利用はできません。

介護保険適用の範囲

・通院 ・本人自身でなければできない買い物(補聴器やメガネなど) ・預金の引き下ろし ・選挙 など、日常生活にや社会生活に必要な外出にのみ適用されます。

介護タクシーを要支援が利用する場合

あくまでも介護保険を適用しての利用はできませんが全額自己負担での利用はできます。

この場合はケアプランを作成する必要もなく、家族の同情などの制限もないので 趣味の習い事や旅行、冠婚葬祭など幅広い利用ができます。

移動が大変であきらめていたようなお出かけに使えば、またいろいろな事が 楽しめるようになるのではないでしょうか。

介護タクシーを利用するうえでの注意点

家族は同乗できない

あくまでも一人での利用なので、その介助のために介護福祉関連の運転手がいる。 という事なのでしょうね。

家族が同乗するということは、介助可能な人がいるという事になるみたいです。 それでも様々な事情がありますから、その事情によっては認められるそうなので 始めて利用するときはそこのところもよく確認してみるといいでしょう。

病院内は付き添いできない

原則として病院内での介助は病院のスタッフが対応するということだそうです。

・病院内の移動の介助が必要

認知症で見守りが必要

・排泄に介助が必要

このような場合は例外ととして認められる場合もあるそうです。

入院、退院、転院には使えない

入院、退院、転院の時は家族が対応するべき範囲になっているので 訪問介護の範囲の対象外になるからだそうです。

入院、退院の時って荷物が沢山あるうえに介助も必要にとなるので 家族に手伝ってもらえる人はいいですが、一人暮らしの場合は大変ですよね。

そういう時こそ使えたらいいのですが。

介護タクシーの料金

介護タクシーの料金は『タクシーの運賃+介助料+介助に必要な車いすなどのレンタル料』で構成されています。 このうち介護保険が適用されるのは介助料のみになります。

運賃

運賃は普通のタクシーのようにメーター料金の場合が多いようですが 『距離制運賃』『時間制運賃』を採用しているケースもあります。

距離制運賃: 例 2㎞750円+1㎞毎300円(迎車など)

時間制運賃: 例 30分毎1,000等

この他にも冠婚葬祭などの場合貸し切り料金を設定している事もあるので 利用する目的に応じて確認してみるといいでしょう。 注:介護保険の適用範囲で介護タクシーを利用した場合医療費控除の対象になりますので領収証は大事に取っておきましょう。

介助料金

介護保険による『通院等乗降介助』では自己負担100円で行きと帰りで それぞれカウントされるのででご注意を。

介護保険の適用されない場合は全額自己負担になり乗降の方法により500円~1,500円になるようです。

まとめ

介護タクシーについての情報をまとめてみましたがいかがでしたか? 元々でかけるのが好きだったけれど、足が悪くなったりして出掛けられなくなってしまった車椅子だから出掛けるのを我慢している。そんな方達のためのサービスだと思います。

介護保険を使うと制限がありますが、介護保険を使わなければ自由です。 もちろん介助などに料金はかかりますが、プロがついているので安心できる、 家族の負担を減らせる、そう思えば決して高くはないと思います。

頻繁に出掛けるのは難しいとしても、もうすぐお彼岸にもなりますし、 ずっと行きたかったお墓参りなどに利用しているという方もいらっしゃいます。