介護がんばりすぎてませんか?

在宅介護のあれこれを書いてます。

要介護認定 要介護と要支援の違い

要介護認定が無事に済んでどの区分に該当するか決まりましたね。

要介護認定では要支援1,2 要介護1~5の7つの区分に分かれていますがどのような違いがあるんでしょうか。

[chat face="080710.jpg" name="困ったさん" align="left" border="blue" bg="none" style=""]要介護と要支援の違いがよくわからないんだけど[/chat]

[chat face="1452408.jpg" name="彩心" align="right" border="red" bg="none" style=""]そうですよね。どんな違いがあるか見ていきましょう[/chat]

要支援と要介護の違い

要支援

現在介護の必要はないけれど将来的に要介護状態になる可能性がある。

要支援1:基本的にご自分の力で生活できて、適切な運動などで要介護の予防がみられる。

要支援2:要支援1よりも日常生活においてやや衰えがみられる。

要介護

現在自力で生活を営むのは困難、何らかの介護の必要がある状態。

要介護1:掃除など身の回りの一部に手助けが必要。

歩行が不安定であったりして何らかの支えが必要。

排泄や食事はほとんど自分でできる。

要介護2:身だしなみや身の回りの世話に何らかの介助が必要。

排泄や食事に何らかの介助を必要とする。

要介護3:身のまわりの世話が自分一人でできない。

排泄が自分一人でできない。

全面的な介助が必要になる。

要介護4:日常生活全般に介助が必要。

3よりもADL(日常活動作)の低下がみられる。

要介護5:完全寝たきりで普段の意思疎通も困難

このように分かれています。

要支援で受けられるサービス。

介護状態にならないように症状の緩和、回復を目標にした介護予防サービスになります。ホームヘルパーによる家事援助や、介護予防訪問看護などですね。介護予防訪問看護の利用には医師の指示が必要です。

要支援のサービスを開始するには

要支援と判定されたら『介護予防給付サービス』受けられるので 地域包括センターで『介護予防ケアプラン』を作成してもらいます。介護予防を目的としたものなので、どのように予防するか目標を設定し,その達成のためのプラン作成をしてもらうことになります。

要介護で受けられるサービス

要介護は介護サービスの利用が必須になります。デイサービス、訪問看護、訪問リハビリ、ショートステイなど様々なサービスを本人の状態に合わせ組み合わせて受けている場合が多いですね。

要介護でサービス利用を開始するには

まずはケアマネージャを決めます

居宅介護支援事業所に所属していているので、地域包括センターや 市町村の介護保険課に紹介してもらう形になると思います。これから長いお付き合いになるので、その方の経験や経歴はもちろんこちらの話をよく聞いてくれるか、サービスの変更、要望など気軽に話せるか介護保険だけでなく、便利なサービスなどの知識が豊富か質問や依頼に対して素早く反応してくれるかどうかなど人柄と合わせて判断しましょう。

適切なケアプランを作成するには本人、家族の希望をくみ取って反映してもらうことが大切ですから。

ケアプランの作成

要介護の状態によって一か月に利用できるサービスの上限が決まっています。 その枠内で本人、家族の状態や事情と合わせてよく相談して決めていきます。

ケアマネージャーは変更できる

考えてケアマネージャーを決めたけれど、『あまりこちらの要望に対応してもらえない』『話し方や態度の不満』などあった場合ケアマネージャーの変更ができます。いくら優秀なケアマネージャーでも人間同士の付き合いなので、相性の問題も出てきます。

そこで不満があっても遠慮して我慢しているとストレスも溜まりますから 無理をして付き合い続ける必要はありませんよ。

ケアマネージャーを変更するための方法[su_list icon="" icon_color="#333333" indent="0" class=""]

  • ケアマネージャー本人や事業所に変更したいことを伝える。
  • 項他の居宅介護支援事業所に相談する
  • 市町村の介護保険課に相談する

[/su_list]現在利用していて気に入っているサービスはケアマネージャーが変更になっても 継続したいことをお願いすれば引き続き利用することができるので安心ですね。 余計なストレスを溜めないようにしましょう。

まとめ

要支援と要介護の違い、受けらるサービスの違いをまとめてみました。

来年の介護保険法見直しに向けて、厚労省は要介護1、2の『軽度者』を

保険給付から外そうとする動きがあると先日記事が出ていましたね。

もし実現したら要介護1,2の方を介護している家族には死活問題になってきます。

とてもいままで通りにサービスが受けられなくなるでしょうから、もしそうなったら

家族の負担が益々増えます。

デイサービスなどの事業所にとっても大変なことです。

まだ正式に決定した訳ではないですが、どうなってしまうんでしょうか。

弱者に優しい世の中になって

欲しいですよね。